おはようございます。タンテのnaoです。
今朝はどんよりの曇り空の朝からだんだん明るくなってきたので
今日も暑くなりそうですね(^_^;)
一昨日のお休みはいつもの仕入れと青山で展示会でした。
周辺を散策していたらお洒落な通りを発見

タルトとケーキが美味しいキルフェボンに

そしてこちらの可愛い建物は 那須・黒磯で人気のSHOZO CAFE。
きゅっと小さくてとっても可愛い佇まいでした♪
その他にもブルーボトルコーヒーやまだまだ他にも
素敵なお店のある通りでした〜。

違う通りでしたが、青山フラワーマーケットのティーハウスも
少し覗いたら室内にお花がいっぱいで素敵な空間でしたよ♪
今度誰かと一緒に行きたいなぁ〜
さて、仕事します!

前はスッキリ、後ろはゴムの履き心地抜群のパンツ。
コットン素材なので今から履けて、秋口にもブーツなどと合わせて
活躍してくれること間違いなしです。

片方だけに付いたフラップ付ボタンが可愛らしいです♪

ストレッチワイドパンツ
サイズ M L
素材 綿95% ポリウレタン5%
¥6900+tax

随所に可愛いポイントのあるプルオーバーが届きました。
フロントは短く後ろは長い作りで合わせやすいです。

バックスタイルは重ねてある布地をリボンで留めてあります。

お色はこれからの季節にキャメル ブラック カーキの3色

お袖にもタックがはいっていて素敵です。



パンツにもスカートにもガウチョにも合わせやすいですよ♪
少し厚地の生地ですので、少し涼しくなってきたらインナーにカットソーを
合わせて重ねても素敵です。
バックリボンプルオーバー
素材 コットン100%
サイズ M〜L
¥6900+tax
料理の幅が広がり美味しく出来て、洗い物が減る便利アイテム
GRILLER グリラー ブラックが入荷です。
直火でも使える耐熱性の高い陶器製。
オーブンも電子レンジもOKの優れもの。
”グリラー”でおすすめする調理方法が、イメージ動画 でのガスコンロの魚焼きグリルです。
YOU TUBEにあるメーカーさんのレシピ動画の一部を紹介しますね。
グリラーでころころハンバーグ
グリラーでアクアパッツァ
グリラーでなすとアスパラの肉巻き

蓋付きなので、お肉も魚も水分が逃げずフワフワで焼くことができます。


GRILLER グリラー
size:約縦18×横25.5×高さ5cm
素材:陶器
※直火、オーブン、レンジ、魚焼グリル使用可
※食洗機、IH使用不可
生産国:日本
価格 ¥3,000+税
まかない計画 ごはんジャーが再入荷です!!
冷凍したご飯をチンしたら美味しくないって方へ。
レンジで温めると炊き立てみたいに美味しく頂けるごはんジャーはいかがですか?

少しだけ余ってしまったごはんの保存に便利です。
炊き立てのごはんの美味しさを保存。
そのまま冷蔵、電子レンジも使えます!!
陶器だから保湿、調湿効果によりごはんの蒸気を吸収。
そして、温めることにより水分をごはんに戻すオイシイしくみ。
じんわりおいしい、炊き立てごはんが手軽によみがえります!!
水滴でベチャっとならず、炊き立てを入れれば、冷蔵庫に入れて置いてもご飯が変色し
にくく、レンジで温めると炊き立てみたいに美味しくいただけます。
ホワイトのみ入荷です。
まかない計画 ごはんジャー
ごはんジャー L
容量 1.5合
カラー ホワイト
¥2,400+tax
ごはんジャー M
容量 1.0合
カラー ホワイト
¥2,100+tax

安心・安全・美味しいさに妥協しない素材選びから作られた
大人気のビスケットです。

石臼挽き小麦ブランの風味が香る生地を
サクッと焼き上げ、純国産の米油でさっと揚げて
ほんのり自然塩をまぶした、小さなまぁるいビスケットです。
小麦ブランの素朴な風味とつぶつぶ感、
米油ならではの甘い香り、ほどよい塩加減は、
ついつい手が伸びてしまうおいしさ。
使う原材料は、北海道産小麦粉をベースに
風味豊かな石臼挽き小麦ブランを加え、
他は粗糖、米油、自然塩、天然重曹のみ。
一般的なビスケット製品にはショートニングが
使われていますが、絶対に使いたくない。
その壁を打ち破りながら、やっと完成させた自信作です。
みんなでたっぷり楽しめる平袋入り。
3時のおやつにもぜひどうぞ。
価格 ¥390(税込み)
3じのビスケットをプチギフトにもどうぞ♪

パッケージも可愛くて中身も安心の素材を使ったお菓子なので
小さなお子様がいらっしゃるお宅や食に気を遣っている方に差し上げられるのも
嬉しいポイントです。

日本の大地で育まれた甘みの強いさつま芋を、
純国産米油で皮ごとカリッと揚げました。
カリカリ、ポリポリ、止まらないおいしさです。
素材の味わいをそのままシンプルに生かした
職人の技が輝く芋かりんとうです。

さつま芋本来の甘さと力強さを感じる「さつまいも」

さつまいもに自然塩をほんのり利かせた「塩」

鮮やかな色と豊かな風味が楽しめる「紫いも」
「さつまいも」 「塩」 「紫いも」の
3種類をご用意しました。
価格 ¥420(税込み)
 |
|
 |
町野 仁英(愛称まっちん)
三重県伊賀市生まれ。農業の経験をきっかけに
独学で和菓子作りを始め、2004年に「和菓子工房まっちん」を開店。
米や豆や粉のおいしさを生かした素朴な和菓子が評判を呼び、
全国にファンが広がる。
2010年からは岐阜県岐阜市に活動拠点を移し、
柳ケ瀬商店街の和菓子屋「ツバメヤ」の商品開発を手がける。
材料の仕入れ先であった山本佐太郎商店の山本慎一郎と出会い、
2012年より和菓子職人×油屋による『大地のおやつ』シリーズを展開。
全国に“おやつの輪”を広げるべく、おやつ教室や一日喫茶など
精力的に活動中。
純喫茶と人情食堂をこよなく愛する。
著書に「まっちんのおやつ(WAVE出版)」、
「まっちんのかんたん焼きおやつ(マイナビ)」。
|
|
山本 慎一郎
明治9年創業、岐阜県岐阜市で140年続く老舗油屋
「山本佐太郎商店」4代目。南山大学経営学部を卒業後、
23歳で家業を継ぐ。
“山本佐太郎”は曽祖父の名前。
戦前は菜種の搾油などを行っていたが、空襲により焼失。
戦後は業務用卸問屋としてさまざまな油や粉、調味料を扱い、
東海エリアを中心に約500店舗と取引を行う。
地域密着の油問屋として信頼を築く中、和菓子職人まっちんと出会い、
油屋の新しい価値を生み出そうと全国に向けて
『大地のおやつ』を発売する。
パワーの源は白ごはん。
ストライプ柄のつなぎ&オーバーオールがトレードマーク。
背中に“LOVE & APPETITE=愛と食欲”を背負い、
今日も笑顔で各地を走り回る。 |
◆和菓子職人×老舗油問屋の力強くて優しい「大地のおやつ」シリーズ
和菓子職人 まっちん と 老舗油問屋 山本佐太郎商店 が出会い、
「大地のおやつ」が誕生しました。
彼らがめざすのは、三十年後も愛されるおやつ作り。
今の子どもたちが大人になったとき、変わらず安心して
気楽に食べてもらえるおやつでありたい。
だから、からだに優しい素材を使い、そのおいしさを最大限に生かしました。
妥協しない素材選びからはじめています。 |


線路沿いの小さな隠れ家Shop
好きなものを少しずつ集めたお店です。
〒289-2516
千葉県旭市ロ385-2
Tel 0479-62-7522
Open 11:00〜19:00
定休日 水曜日(不定休)